平成25年度介護職員などによるたんの吸引等の実施のための研修(不特定多数の者対象)の開催

2013-04-25

1.目的
平成24年度から施行された介護職員などによるたん吸引等の制度化に伴い、特別養護老人ホーム等において、必要なケアをより安全に提供するため、適切にたんの吸引等を行うことができる介護職員等を養成する。

2.実施主体 
  大阪府社会福祉協議会 社会福祉研修センター

3.協力機関
  大阪府社会福祉協議会 老人施設部会、公益社団法人 大阪介護老人保健施設協会

4.研修内容  不特定多数の者を対象とし、実施できる特定の範囲が以下のもの
研修体系 実施する行為の類型
第1号研修 ?口腔内喀痰吸引?鼻腔内喀痰吸引?気管カニューレ内部の喀痰吸引  
?胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養?経鼻経管栄養  
第2号研修 ?口腔内喀痰吸引?鼻腔内喀痰吸引?胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養
  ※なお、筆記試験までは第1号・第2号とも同一の研修内容であり、実地研修については、各施設で対象とする上記研修体系の行為を実施します。        

5.研修日程・会場 
別紙「カリキュラム及び日程表」のとおり(演習日程はこちらで指定し、決定通知に
てお知らせします)
6.受講対象者 
(1)大阪府内の次の施設・事業所で勤務する介護職員等(介護福祉士を含む)であって、不特定多数の医療的ケアを必要とされる方の支援をしているもの。
(2)施設長が推薦した者であること(個人での申込みは不可)
(3)研修課程を全て受講できるものであること。遅刻早退は原則不可。
(4) 実地研修は受講者が勤務する自施設で実施できること。また不特定多数の者対象(50時間)指導者養成研修(または医療的ケア教員講習会)を修了した指導看護師の指導・評価を受けることができるもの(ただし、同法人施設であれば府内外問わず調整を可能とする)。また実地研修を行うに当たり体制が整備されていること。
※実地研修体制についてはチェックシートを参照し、必ず実地研修までに体制を整備すること。

7.受講定員
 75名 

8.参加費
  72,100円(受講料70,000円+テキスト代2,100円)
  (テキストとして中央法規出版刊『介護職員などによる喀痰吸引・経管栄養研修テキ
スト』を使用します。研修初日に配布いたします)
   受講決定の後に振込指定口座をお知らせします。

9.申込み方法
  別紙受講申込書(施設長・管理者の公印必須)および下記???までの書類にご記入後、郵送でお申込みください。?喀痰吸引等研修 研修講師履歴書および就任承諾書(様式1??)?実地研修実施機関承諾書(様式1??)?指導者養成研修修了証明(不特定多数の者対象)または医療的ケア教員講習会修了証?免許(看護師免許など)の写し を添付すること
  ※なお実地研修体制確認シート(様式1??)についてはご確認していただくとともに体制を整備していただき、実地研修計画(様式1??)とともに実地研修開始前までにご提出をお願いいたします。

10.申込み締切日
  平成25年5月17日(金)消印有効

11.受講決定について
  受講の可否、受講料振込先等は、後日送付する受講決定通知でお知らせします。
(5月24日頃に送付予定)なお、定員を超える申し込みがあった場合、受講申込書の記載内容などを参考にし、優先順位を付け、受講者を決定します。
  また、受講決定者の変更については原則認められません。やむを得ず、変更が生じた場合は研修開始の前日(6月9日)までにお申し出ください。事前の申し出がない場合は受講決定者と異なる方が来られても受講できません。
研修開始後の受講者都合によるキャンセル・辞退などは原則返金いたしません。

12.修了証明書の交付について
  研修の全課程を修了された方に対して研修修了証明書を交付します。遅刻、早退、欠席などにより全日程修了できない場合は修了証明書を交付できません。
  ※修了証明書のみではケアは実施できません。修了後、大阪府に認定特定行為・・・従事者の登録をする必要があります。(詳しくは大阪府の担当課ホームページ等をご確認ください。)
13.個人情報の取り扱いについて
【研修に関するお問い合わせ】  (福) 大阪府社会福祉協議会 大阪社会福祉研修センター
(担当:高木)(TEL)06?6762?9035  (FAX)06?6764?5149

詳細→平成25年度介護職員等によるたんの吸引等の研修

©2012-2013 by Osaka Health Services Facility , Public Interest Incorporated Association. All rights reserved.