介護予防について

介護予防とは

高齢者が要支援・要介護状態になることをできる限り防ぐとともに、 要支援・要介護状態になっても、状態がそれ以上悪化しないようにし、さらには改善を図ることです。

介護予防効果があるとされているサービス

  1. 運動器の機能向上
  2. 栄養改善
  3. 口腔機能の向上
  4. 閉じこもり予防・支援
  5. 認知機能低下予防・支援
  6. うつ予防・支援     など

予防給付(要支援1、2と認定された方が予防給付を受けることができます)

指定介護予防サービス

既存の介護サービス等(訪問介護、通所介護、通所リハビリテーションなど)

→生活機能の維持・向上に資するような内容・提供方法・提供期間等としたうえで提供します。

指定地域密着型介護予防サービス

既存の地域密着型介護サービス(認知対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護)

※具体的なサービス内容は、利用者一人ひとりの状況に応じ、介護支援専門員(ケアマネージャー)が策定する介護予防のケアプランによります。

©2012-2013 by Osaka Health Services Facility , Public Interest Incorporated Association. All rights reserved.